年始の韓国旅行を無事に終え、今年も元気でいい旅ができますよう1月12日(日)神戸市須磨区の「多井畑厄除八幡宮」へお参り。
ここは、日本最古の厄除けの霊地と伝えられている神戸の厄神さん。厄除大祭の前週とあって、スムースにお参りできました。

1月13日(月・祝)、以前から気になっていた岡山県赤磐市の「熊山遺跡」へ。
12:45 車をJR山陽本線 熊山駅近くの「熊山駅前駐車場(無料)」に停め出発(案内標識に沿って登山道へ)

12:55 ここから本格的に登山道へ

13:29 しんどい・・なめてましたが、ここまで30分余りホント厳しいコースで、正直「無理かな・・」と思ってしまいました・・(トレッキングシューズ履いてきてよかった~)

14:18 竜神二つ井戸(雄竜と雌竜井戸)

14:22 ココを右に行くと

熊山神社(案内標識、紛らわしい~)
熊山遺跡へ行くには、まっすぐ下って下さい!

14:24 二本の熊山天然杉

14:28 ついに到着! 熊山遺跡!!

いやあ!結構キツかったです・・でも爽快!!

トイレや展望施設もありました!

周囲を回って

調査します

休憩できるスペースもあるので、もう少し早めに登り始めて、お昼を頂上で食べるくらいの時間設定をおススメします!

14:40 雲行きも怪しいので、下山することにしました。

1月31日(金)大好きな「親がに丼」を食べに、鳥取市の「味暦あんべ」へ。
今年の「親がに丼」も美味かった!
※「親がに丼」については、2023.11.23 の投稿もご覧下さい。

では、また次の旅でお会いしましょう!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント